一人ひとりに合わせた充実のコース
中学校へ入学してから困ることない学力を養成します。
小学校時代の学力は、高校入試や大学入試に大きな影響を与えると言っても過言ではありません。
当塾では「楽しく学ぶこと」からスタートし、学習習慣を身につけ、「自立して問題を解く」学習法を大切にします。
基本は国語と算数です。教科書併用問題集を中心に、それぞれの目標や学力に合わせてカリキュラムを作成します。
墨田区には都立中高一貫の両国中学があるため、中学受験をされる生徒さんがたくさんいます。
そのため、希望者には実際に中学受験はしなくとも、将来の高校受験や大学受験を考えて中学受験の学力を付けることも可能です。
携帯やPCの普及により、漢字の苦手な子が増えています。
そこで、当塾では「漢字」に力を入れています。国語を受講されている生徒さんは、毎時間「漢字テスト」に取り組み、合格するまで頑張ります。
そのおかげで小学生の漢検合格率は非常に高く、保護者の皆様に喜ばれています。
また、小学生の国語力の向上には読書や作文は不可欠です。
論理的に考えられる力を養い、全教科の理解力の根底となる国語力の育成を行います。
「読書が楽しい」と思えるように、お父様やお母様も、ご家庭や図書館で本を読む姿を生徒さんに見せてあげてください。
確実な計算力を身につけるために、計算ドリルや100マス計算を取り入れていきます。
コツコツ学習して得た計算力が、中学や高校の数学の土台となります。
※小学生体験プログラム 小学生には年に数回、教室を飛び出して体験学習を行っております。 その様子はこちら(クリック!!) |
「考える力」と「表現する力」を育てます。
一人ひとりの目標に合わせた、受験までのカリキュラムを作成し、志望校の合格へと導きます。
【国立】お茶の水女子大学附属1名、東京大学教育学部付属1名 【都立】白鷗3名 【私立】栄東(東大コース)1名、立教女子学院1名、品川女子学院1名、山脇学園1名、三輪田学園1名、大妻中野1名、跡見学園2名、昭和女子大附属2名、日本大学第一2名、安田学園2名、東京成徳大学附属1名、かえつ有明1名、女子聖学院3名、京華女子1名、和洋九段5名、中村1名、麹町女子学園3名、開智日本橋1名、富士見ヶ丘1名、千代田女学園1名 他多数 ※2019年2月28日現在
2020年、英語の学習が大きく変わります!!
小学3年生から英語の授業が正式に始まると文部科学省が発表しました。
そこで、当塾では、まず英語に「慣れ親しむ」ことを目標とします。
また、中学に入っても使える英文法の習得に重きをおき、希望者には英検受験対策を行っています。生徒さん一人ひとりに合わせた学習プログラムを作成し、英検5級・4級に合格する生徒さんもいらっしゃいます。
詳しい内容については、各教室までお問い合わせください。